今日のテーマは、自分は何のために、生きているのか?
いきなり哲学的な問いの設定ですが、誰もが何かしらの自分自身の信念や思いや考え方、価値観の基に、自分自身の人生を生きているかと思います。
私は、父が59歳と、人生後半のこれからを楽しんでほしい、という時に失くしていますので、その時から、人生の時間は有限であること、だからこそ、自分自身はどんな人生を過ごし、そのためにどんな時間と使い方をしたらいいのか、考えていた気がします。
そこで、今のところ自分にとっての人生の目的は、
『自分、家族、仕事、コミュニティに対してバランスの取れたかかわりをする、質の高い生活を送ることで、リーダーとして自ら成長し続け、かつ自分に関わる人たちの成長を促しながら幸せになってもらい、自分自身も自分らしく自由に、楽しくハッピーに生きること』
長ったらしいですが、この辺が私が行きたい人生観になっています。
そして、そのためには、リーダーシップ能力を身につける必要がある。 と考えるに至りました。
では、リーダーシップ能力の根幹は何か?、というと、
「心・技・体」を、非常に高いレベルで身につけること
ではないかと。それから、私はこの「心・技・体」をとにかく高いレベルで自分自身に吸収しようと、様々な書籍に触れ、そこからの学びをメモに残し、時々見返しては、自分なりに吸収してきた。自分に関わる方々や、間接的に関わる実際のリーダーからも、色々なことを学んできました。こんなことを、けっこう長い間、続けてきました。
それを続けてきて、今自分自身、どう感じているか?
やってきてよかった、って、思っています。
人が私のことをどう評価するかはわかりませんし、それをコントロールすることもできませんし、どうしたいということも正直ないのですが、自分軸で考えてみると、20年前、10年前、5年前の自分よりも、間違いなく成長していると思います。
だから、自分が書籍を通じて得た学びから、同じように何か刺激を得る方がいれば。。。そんな思いでこのブログを書き始めました。また、あまり自分の解釈を押し付けるのが好きではないので、できるだけ元の素材のまま、載せています。(その部分を切り取っていること自体に、私の視点が既に入り込んではいるのですが。)
このサイト自体も少しづつ手直しをして、もう少し使いやすくしたいと思っています。が、あせらず、まずは、続けてみようかなと。
少しでも、学びを得る方がいてくれると、うれしいです。