2025-03

『技』 - スキルを磨く

『ハーバードの美意識を磨く授業』 ポーリーン・ブラウン 著

私はリーダーシップ能力を磨いていくにあたり、新しいスキル=『技』をどんどん学んでいくことからはじめました。特に私は文科系の出身であったため、「世界に売れる、自分ならではの技は大学時代に何を身に着けた?」と考えたときに、違いを作れる何かを持っ...
『体』 - 健全な身体と精神を保つ

『下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」』 中野ジェームズ修一 著

歩く、ストレッチ・ヨガ、筋トレ。。。と健全な身体を維持することについてたて続けにご紹介してきたので、もう1つだけ、知っていていいかなと思う考え方をご紹介したいと思います。 中野ジェームズ修一さんの、『下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れ...
『体』 - 健全な身体と精神を保つ

『ボディメンテナンスメソッド』 石井 直方 著

健康的な身体を維持することは、優れたリーダーシップ能力を身に着けるためだけでなく、日々幸せな毎日を送るためには、欠かすことができないものであるのは、言うまでもないのですが、自分の人生、家族、友人、仕事で関わる人たち、いろいろなコミュニティに...
『体』 - 健全な身体と精神を保つ

『歩く マジで人生が変わる習慣』 池田 光史 著

前回は、本多静六さんの成功する人の仕事術や心の持ち方で、最後は、健全な体力や精神を維持するために、とにかく”歩く”という習慣をご紹介しました。 その”歩く”つながりで、最近おもしろい本を読みましたので、今日はそちらをご紹介します。 池田 光...
『体』 - 健全な身体と精神を保つ

『本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう』 本多 静六 著

前回は、志の大切や、人をやる気にさせて導く『心』の部分について、グロービス創設者の堀さんの言葉を紹介しました。今回は少し趣を変えて、本多静六さんの、『本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう』 をご紹介します。 本多静六さんは、日...
『心』 - 人間性を磨く

『創造と変革の志士たちへ』 堀 義人 著

前回は、『EQリーダーシップ』をご紹介しました。その要諦はソフトな技である感情的知能=EQが重要であり、優れたリーダーは、感情レベルに訴えかけることにより共鳴を起こし、モチベーションを与え、方向性を示し、ビジョンを実現していくということでし...
『技』 - スキルを磨く

『EQリーダーシップ: 成功する人のこころの知能指数の活かし方』 ダニエル・ゴールマン/リチャード・ボヤツィス/アニ-・マッキ- 著

前回は、『ビジョナリー カンパニー② 飛躍の法則』という、私にとっては教科書的な書籍の、ほんの一部をご紹介しました。 今回も、私のリーダーシップについての考え方に大きく影響を受けた、もう1冊の教科書をご紹介します。 ダニエル・ゴールマンらに...
『心』 - 人間性を磨く

『ビジョナリ-・カンパニー② 飛躍の法則』ジム・コリンズ 著

リーダーシップとは何か? リーダーとは、何をなすべきか? リーダーシップについては、様々な研究が行われていますし、数多くの論文や書籍も発刊されています。大変なリサーチに基づいた学術的な研究理論から、個人の成功体験に基づいたリーダーシップ論ま...